うぁお!三度、しゃあです!
part1ではコンテストに至る道程を、part2では当日のリハまでを書きました。
ここからは2次審査本番直前時の様子などを書きます!
※順番に読みたいぜ!という方は下記リンクからどうぞ!
part1 ↓↓↓

part2 ↓↓↓

■第3章 初戦!登竜門11th 第二次審査!!(の前に腹ごしらえ)
傷ついた身体を癒すべくRose’n’Ciel一向は浦和駅前に辿り着いた。
さてところで
何食べよう??
駅前には沢山の飲食店が並んでいる。
ラーメン いいね。
とんかつ いいね。
海鮮丼屋 いいね。
ドーナツ屋 それは主食じゃない。
イタリアン いいね。
31アイス それは・・・いいね。
どうしよう決まらない・・・・
そもそも優柔不断なメンバーが多い我々、比較的即決型のオレは極度の寝不足によりほぼ思考停止で当てにならない。そうなるともう大変。波間さすらう難破船のように~♪(by森口ねえさん)あっちフラフラ~こっちフラフラ~
徘徊するRose’n’CIel。オレ完全に犯罪者の目をしている・・・
このままではラチがあかない!そう思ったSADiYが形勢を一気に変える必殺の一手に打って出たのです。それは・・・・
S「すいませ~ん、この辺でおいしいご飯屋さんってなんかないですか~?」
駐輪場監視員のおじさん「え?ご飯屋さん?」
マジかよSADiY、スゲェぞSADiY。
声をかけた事が凄いんじゃない。疲れてるみんなの先頭に立って牽引してくれたのが凄いんじゃない。本当に凄いのは日曜の浦和駅前、お昼時でかなりの人がごった返してる中、結構ご年配のちょっとボーっとしてた監視員のおじさんをチョイスしたそのセンスに賛辞を呈したい。半端ないですうちのリーダー。
心優しいおじさんのアドバイスを受けなんとかご飯屋さんがたくさんある場所の情報を得た我々はまっすぐにその場所へと向かいました。
そこはご飯やさんのみならず、服屋、雑貨屋、カラオケ屋、武器屋、防具屋、魔法屋、回復の泉etc・・・(後半嘘)が路地裏に密集する所でした。気分はもうRPGの世界!!(この時が二日間通して眠気のクライマックス!)
たしかにご飯屋さんはありました。だがしかし忘れないで頂きたいのは我々は優柔不断であるという事です。選択肢が多すぎる事はパニックをも引き起こす可能性があるという事です。それが証拠にBa.keiがメンバー中最もそういう決めごとに向かないであろうVo.RUZEに、
k「RUZEがお店決めちゃえよ。」
となんだかスネオみたいな声で(オレにはそう聞こえた)言いだす始末。
うん。なんだかいよいよ危険な感じがしてきましたね。
そんな不毛なやりとりを暫く続けたあと、結局とある一軒の中華屋さんに入る事になりました。看板には「刀削麺」の文字。
【刀削麺とは】
小麦粉を水で練った生地の塊を板に乗せ、片手に生地、片手にくの字型に曲がった包丁を持って湯の沸いた鍋の前に立ち、生地を細長く鍋の中に削ぎ落としてゆでる。最近は客寄せのため、生地を頭に載せ、両手の包丁で削る変わった方法もある。(wikipediaより)
仙台では数年前に一度、大河原で食べた事があるくらいで殆んど馴染みのない料理。これは良いところを見つけたと意気込んでいざ店内へ!!
ちょいと薄暗い感じの店内はちょうどお昼の時間ということもあって賑わいをみせていました。席に座りメニューを見はじめたメンバー。刀削麺、小龍包、エビチリ・・・みんなそれぞれ美味しいそうなものを選んでいましたが、眠気がクライマックスのオレはメニューを見ずに
「すいませーん!注文お願いします!」
みんなが注文を終えた時点でメニューをパラパラ・・・・
「これください」
普段絶対にこんな事しないのに、あまりに眠すぎたのでメニューを適当に開きこれまた適当に目に付いた料理をコレと注文するという、今考えるとデンジャラスな行為を平気でやってのけました。いやぁ眠気って怖いですね。
程なくして料理が運ばれてきて、自分の料理も運ばれてきて、その料理をみてビックリしました。なんと刀削麺を頼んでいたのです。看板メニュー頼んでたんだ!?
しかしさらに驚く事が!
なんと味付けがカルボナーラ風!さらに刀削麺というからには細長いワンタンみたいなものを想像していたらなんと!普通の?というかよく見る縮れ麺!!刀削麺とは!?!?
まぁ見た目には驚きましたが味はなかなか。パクチーばさっとのってるのは良かったです。(最近パクチー好きになりました)味付け用にとテーブルに備え付けてあった黒い液体をおもむろにかけるメンバー。醤油じゃない。ソースでもない。これはなんだ?とざわめきはじめるメンバー。それどんな液体だよ?とひと舐めするオレ。
酵酢じゃん。
まぁそんなに口にする機会ないですね確かに。うちにもわざわざ置いてないし。でも久しぶりに食べたら美味しかったので小瓶で買おうかな酵酢。
さてさて無事にお腹も満たされたところで会場に戻って準備しようって事で移動を開始。途中コンビニに寄って物資を補給。この時もそうですが最近特に気になる事。うちのメンバー甘い物好きがやたら多い。もしかして全員かもしれないです。特にRUZEとDan。この面子でコンビニ行ってスイーツコーナーを素通りしたのを見た事が無いかもしれない。
みなさんどうぞ差し入れには甘い物をお持ち下さい。もれなく喜びますww
会場に戻った頃にはちょうど2次予選に出場する参加者達がほぼ揃った頃でした。
いよいよ始まる!Rose’n’Cielの新たなるチャレンジ!
The 登竜門11th 二次審査開幕!!!!
(part4へ続く・・・)
(2016.10.31元のブログより転載)
コメント