SNSはTwitterを中心に…というか殆どTwitterしかやってないけど、TL見てると何というかこう…
生きづらそうだなぁ
と思う発言を多々見るような気がする。
そんなわけで今回は
これであなたも大丈夫!?しゃあ的ものの考え方
を書いちゃうぞ!

自分本位で考える
スタートでありながらその全てと言っても過言ではない考え方。
どんな事象に対してもまずは「自分ありき」で考えよう。
例えば友達とカラオケに行ったとするじゃない?
気心が知れてて趣味も合って何回も行ったことがある人達だったら、何も考えずに楽しく過ごせると思う。
じゃあ今回が初めましての職場の人と行くことになったらみんなはどうする?
・行く人数
・自分と相手の立場(先輩、後輩、上司、取引先etc…)
・行く場所(カラオケ屋、スナックetc…)
・行くタイミング(待ち合わせしてすぐ、飲み会の後etc…)
・選曲(自分の趣味を通す、世間一般的な曲を選ぶ、懐メロを選ぶetc…)
↑この辺りの事考えちゃうんじゃないかな?
そりゃオレでも多少は考えるよ。
でもね、ハッキリ言ってこれ
考えても正解なんて出ないよ
だったらどうするかって?
簡単簡単♪
自分が幸せである事(自分本位)を考えればいいんだよ。
ただ一つ気をつけてほしいのは
自分本位=自分勝手にならないこと
好きに騒いで、飲みまくって、トイレに籠って、周りの人に絡んで、怒らせて、迷惑かけて、その行為に対して全く悪びれず謝りもしない。
こんな人好かれると思う?
まぁよっぽどの物好きでもない限り普通嫌われるよね。
これが自分勝手。
自分本位っていうのは、自分を中心とした物事の考え方やあり方。
上記のカラオケの場合で much better(ずっと良い) を考えるなら、
上司や先輩とは付かず離れず絶妙な距離を保ちつつ、場所や人をあまり気にせず自分の歌いたい歌を歌って、反応がよく仲良くなれそうな人がいれば話しかけてみる。
だとオレは思う。
重要なのは much better な答えを導きだす事。
BESTが出ないのは当たり前。確信を持ってBESTと言えるものなんてこの世にはほとんど無いと思うよ。
だからよりストレスの少ない、自分にとっての much better を出してあげる事が大切なんじゃないかな?

精神の断捨離
ミニマリストって人が世の中にはいる。
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。
コトバンクより引用 https://kotobank.jp/word/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-139265
自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方。
オレはこれ出来ないんだよね。
自分ち物で溢れかえってるもの(笑)
なーんか捨てられないんだよねー
想い出っていうか、それを見るとあーこれってあの時の!みたいになって懐かしくなっちゃう。まだ使うかもってついつい部屋の隅っことかクローゼットとかに押し込めちゃうんだよね。
でもオレ得意な事はある。
それは精神の断捨離。
人って…というか日本人は特にそうみたいだけど楽しい・嬉しい記憶よりも、辛い・悲しい記憶の方が長く残るみたいだね。
実際オレもそうだよ。
でもね、ある時気がついたんだ。
自分本位で考えればそんなにしんどくないのでは?ってね
例えば友達と話が合わないと悩んでたとするよ。
本当は仲良くしたいのに共通の話題がない、煙たがられている気がする。と悩んじゃうのが一般的なのかな?
こういう場合オレの考える事はまず、
本当にその人と仲良くなりたいのか?他に目線向ければいいのでは?絶対にその人でなければならない理由は?辛苦を注いで仲良くなれればそれが一番幸せ?
この辺かな。
人が生きてる間に面と向かって話せる人が果たして何人いるのか。
環境・状況・お金・タイミング色々な要素が絡むことでその人数は人それぞれ。
でも何が何でもこの人じゃなきゃダメだというのはかなりレアだと思うよ。
究極の言い方すればこの人が居なくても生きていけるならそれはそこまで重要な事じゃない。
一番優先かつ大事にすべきは自分の心。
損切りもやむなし。
ある一定の精神ストレスを超えたらどこかでそのマイナスを切らないと、心がどんどんボロボロになっていくよ。
それはよくない。
残念な気持ちはあるだろうけど、この人とは縁がないんだとどこかで区切らないと、まだ出会っていない未来の良き人との出会いが遅れる一方だよ。
もったいないね、そういうの。
だからオレはほとんど悩まない。
悩んでも自己解決するまでが圧倒的に早い。
そりゃそうだ、その思いを捨ててしまうんだから。
最初は難しいと思うよこう考えるの。妙な罪悪感もあるだろうしね。
でもね、自分が他人を分からないように他人も自分を分かってはくれないよ。
口に出して言葉にすれば意図は伝わるだろうけど、あなたの真意は伝わらない、伝えきれない。
だから思い悩む事なんてないんだ。
自分本位で断捨離断捨離♪

最後に
如何だったかな?
おそらく参考になる人と全く参考にならない人がおもいっきり分かれると思う。
でもそれが普通だよ。
100人に話して100人が理解したら気持ち悪いって。
これ読んで理解できる人はきっと仲良くなれる。
理解できない人はオレと考え方が違うか、まだそこまでの精神状態になっていないか、かな。
理解できない人が敵だ!とか捨ててやる!は浅慮すぎる。
仲良くなる芽はあるよ。でもまぁ時間はかかるだろうなぁ。
自分を BEST に保ち周りには much better に接すれば自ずと生きやすい世の中と感じられるんじゃないかな?
さぁ自分本位で生きてみないかい?
コメント