はいはい!charでございます。
本日も6/11の東京遠征のお話書きますね!
最初から読みたい方はこちらからどうぞ↓↓↓
Burst!!~東京遠征~その1

さて!今日はいよいよ6/11当日の話。
Are you ready?
前日のレンタカー屋での出来事ですっかり憔悴してしまいましたが、一晩寝ればすっかり元気になるのがオレの特性!
ってことで朝5:30起きです。
普段より2時間も早起きです。
でも楽しいことが待ってると思うと自然と苦じゃないんですよね~!
遠足効果かな?(^∇^)
みんなとの集合場所は仙台駅に7:00
まずはご近所のSADiYをピックアップして駅へ。
時間5分前に現地に到着するとすでにerieの姿が。
おー素晴らしい!
そして1~2分して今回サポートをお願いした酪農が合流。
おー素晴らしい!!(2回目)
さて、あとはRUZEか・・・
まぁいつもの事だのんびり待とう。
と思ったのも束の間、赤い頭のあいつがやってきた!
!?
まさか!?
RUZEだ!
現在時刻・・・・7:00ジャスト!
マジか!?
最初のサプラーイズ!
オレもSADiYもまぁ30分くらいなら待ってもいいかななんて思ってた所に時間ピッタリに来るもんだからまぁ驚きました。
ちゃんと起きれたんだな。偉いぞ!w
さて!早々に全員揃ったところで遠征恒例の「アレ」やんなきゃ!
「アレ?」
おーっとそうそう!
erieは初めてなので知らなかったし、当然まだ知らない方もいらっしゃると思うので説明しますね。
「アレ」とは・・・
これだ!!!
なんかいつの間にか恒例になりました、みんなで反ってのハイチーズ!
これを撮らないと遠征に行くぜ!って気合が入らないんですよね!
さぁ儀式?も済んだことだし今度こそ恵比寿に向けて
出発じゃぁぁああああ!!!!
この時誰が想像しただろう。
1時間後に訪れるあの恐怖を・・・
【悲劇の瞬間まで残り1時間】
綺麗な青空が広がる絶好のドライブ日和!
パン屋の友人から差し入れにもらった美味しいパンをみんなで頬張りながら、快調な滑り出し。
和気あいあいとした雰囲気で目指すは恵比寿club aim!!
【悲劇の瞬間まで残り40分】
東北自動車道に乗ってから10分程経過したところで、昨日のレンタカー屋さんの話に。
あんなこと滅多にないので、もう喋りたくて仕方なかったですよww
遠征行く時の車内ってとにかくいろんな話するのでホント楽しいんですよね。
SADiYの話もめっちゃ笑ったんですが、内容は書きません。
というか書けません。
もし書くとしたらずっと・・・・
ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しか書けません。(笑)
ピーにナニが入るのか?
想像にお任せします。( ̄▽ ̄)
【悲劇の瞬間まで残り10分】
色んな話をある程度し終わったところでなんか曲でも聞こうかということになり、オレが持ってきたSKID ROWのCDを聞くことに。
たまたま家にあって目についたものを持ってきたのですが、よく見るとこのCD盤が傷だらけ。
ちゃんと聞けるかなぁ?と思いつつもCDをIN!
ダダッ!・・・ダダッ!・・ダーン!!!
ヒュー!キターーーーーー!Youth Gone Wildだぁ!!!
いやホントめっちゃカッコいいんですよSKID ROW。ぜひ聞いてみてくださいね!(突然の宣伝)
【悲劇の瞬間まで残り1分】
スキッズの曲を熱唱しながら暫く走っていると、何やらステアリングに違和感が。
????
最初なんだか分かりませんでした。
風がそこそこ強かったの揺られてるのかと思いました。
しかし・・・
ちょっとした違和感程度だったステアリングの小刻みな揺れがだんだん激しくなってきました。
さらに前の方からブーーーンという白線とかに乗ってしまった時に鳴る音が聞こえてくるじゃありませんか。
あれ?これは流石におかしいぞ?
と思った瞬間。
バァァアン!!!!!!!
ゴリゴリゴリゴリィ!!!!!
というけたたましい音とガクガクガクガク!という衝撃が車を包みました。
オレと酪農は声を揃えて言いました。
バーストした
と。
すぐさまハザードを出して路肩に移動。
安全確認をしてから外に出てみると、左前輪が見るも無残な姿になっていました。
恐ろしや。
現在時刻は8:20
レンタカー屋のオープンが9:00
連絡しようにも電話が繋がりません。
JAFを呼ぶか。
免責にも入っているのでそれもありでしょう。
緊急時の連絡先として保険屋の電話番号も書いてあります。
しかしいずれにしろ時間がかかる。
一応時間には余裕をもって出発しているのでliveには間に合うとは思いますが、乗り切れるのであれば自力で何とかしようということで、その場でスペアタイヤに交換。
交換後のタイヤ
交換後最寄りのPAまで移動してGSで他のタイヤも見てもらおうという事になりました。
ここからは運転を酪農に任せてとりあえず移動。
幸い10分もしないところにPAがあったのでそこで点検を依頼しました。
そこで点検してもらった時に驚愕の事実が発覚しました。
店員さん曰く履いているタイヤは2007のスタッドレスタイヤでスリップサインも出かかっているとの事。
これには驚きを隠せませんでした。
タイヤってゴムですよ?
10年前の溝なしスタッドレスってなに?
一末の不安はあるもののその場に居続ける訳にもいかないので、
超低速運転時速80kmキープ作戦で東京を目指す事にしました。
ちなみにここは郡山南です。
とにかくゆっくり慎重に移動しようという事を酪農にお願いして、オレは9:00と同時にレンタカー屋に電話をしました。
事の顛末を話し、東京についたら新しいタイヤを購入してもいいか、購入費用は全額返金してもらえるかなどの相談をしたのですが、電話口はオペレーターさんなのでイレギュラーな対応は出来ないようで何回も保留をかけられました。
3回目くらいの保留の時にふと気が付きました。
保留音が未来予想図Ⅱでした。
ほーらおーもったーとーおりにーかなーえーらーれーてくー♪
じゃねぇよ!
と思わず突っ込んでしまいました(笑)
名曲に罪はないんですけどね、状況が状況だったのでつい。
とりあえずこちらの要求を飲んでもらうことで話はついて電話を切ったんですが、やっぱり車内の空気は重いです。
そりゃあんだけの事故起こしてれば当然です。
その時でした。
しゃかしゃかしゃかしゃか・・・
あれ?なんか聞こえる?
あーそういえばスキッズのCD入れっぱなしだったか。
あっしかもこのCD傷だらけだから音飛びしてループしてんのかも。
その事に気が付くのとほぼ同時に酪農が言いました。
「なんかCDがクチュクチュ言ってますけど大丈夫ですか?」
!?
wwwwwww一同爆笑wwwwwwwww
クチュクチュ!?
CDがクチュクチュ言ってる!?
ナニその表現!初めて聞いたわ!!www
思えばこの一言でまた明るい車内になった気がします。
なんも考えてなかったんだろうけど、サンキュー酪農!
こうして悲劇は去った。
しかし・・・・
本当の恐怖がこれから始まるなんてもう誰も思ってなかったんです。
次回!
ついに恵比寿到着!?まさかの展開へ!!
乞うご期待!!
※一応LIVEのブログです。あしからず。
(2017.6.14元のブログより転載)
コメント