おりゃあ!しゃあです!
ここからは2次審査本番時の様子などを書きます!
※順番に読みたいぜ!という方は下記リンクからどうぞ!
part1 ↓↓↓

part2 ↓↓↓

part3 ↓↓↓
■第4章 初戦!登竜門11th 第二次審査!!(今度こそ!)
2016.10.16 PM3:00
いよいよ2次予選スタートです。
最初に大会委員長であるタケカワユキヒデさんよりご挨拶がありました。
おぉ・・・生のタケカワさんだ。初めてお目にかかる。スゲェ貫禄だぁ・・・
タケカワユキヒデさんといえば、やはりゴダイゴのボーカルのイメージが一番強いですね。うちの両親の世代の方ですが、まだまだ第一線で活躍されてるのって凄い事です。そんな方に審査・総評を頂けるというのはそれだけでもかなりありがたい。
たしかにコンテストを受けに来たのは間違いないですが、色々勉強させて頂こうと思いました。
会場はこんな感じ
さて、コンテストの出場者ですが全部で11組。その中から5組をタケカワさんはじめ、5人の音楽関係者の投票により決定するというのが今回の流れ。見事5組に選ばれると11/6の音楽祭で行われるグランドファイナルで演奏出来るという事もあり、出場者も気合入りまくりでした。ちなみに我々Rose’n’Cielの出番は9番目。約1時間半後のスタートです。
はいここで問題がひと~つ!
着替えとメイクをどうしよう?
もともと控室というものがある訳ではなかったので、お手洗いで着替え、会場でメイクしようかと思っていたのですが、会場の明かりを落とすとのアナウンスが。これでは会場でメイク出来ない!仕方がないので全てをお手洗いで済ませなければならくなってしまったのです。
まぁここまでは仕方が無いかなと思っていましたが、ここで更なる問題が!!
part2で書きましたが、この会場ビル全体が音楽関連のテナントが入ってまして、我々のいる最上階から下の階ではちびっこがピアノ発表会をしているとの事。その為他の階ではお静かになんてアナウンスも入っていたくらいです。
我々を見た事ある方は分かると思うんですが、まぁ見た目がね、結構黒いんです?やってる音楽のジャンルっていうのもありますけど、世界観大事にしたいので見た目にも気を使う訳ですよ。
そんなちょっとイカツイ感じの風貌に変身した我々に偶然出くわしてしまったら・・・ちびっこ達はどんな表情をするのだろう?冷静にピアノをひく事が出来るのだろうか?だがしかしそれはそれで
見てみたい気もする(( •̀∀•́ )✧
などという邪心も芽生えつつもなんとか出番ギリギリにスタンバイ終了!
そして・・・
司会者「それでは9番目 Rose’n’Cielの皆さんで、曲は【ANNIE】宜しくお願いします」
タタドゥドゥン!ジャ~ン!!!
c「こんばんわ!仙台から来ましたRose’n’Cielです!宜しくお願いしま~す!!」
いつも通りのスタート。オレ達がやってきた事の全てをぶつける。
場所が違っても、人が代わっても、環境が変わっても、オレ達が作りだす空気に、醸し出す雰囲気に全てを巻き込んでいく。4分30秒の名刺を、刹那的に輝く名刺をしっかりと渡せたと実感しました。
演奏後に二人の審査員の方から総評を頂くのと、簡単な質疑応答の時間がありここでもちょっとした事件?がありました。
まずタケカワさんからはハイトーンで聴かせる男女のツインボーカル、派手に魅せるパフォーマンス(特にSADiYの蹴りw)、しっかりと安定した演奏陣などお褒めの言葉を頂きました。
本当に嬉しかったです。
そしてもう一人の方の質疑応答の際に事件は起こりました。
審「一応確認なんですが、メンバーさんのうち3人は女性なんですよね?」
・・・・・・
えっ?
3人??
・・・・・・
えぇぇぇぇええええぇぇぇええ!!!!!!!!????????
いや!うち1人しかいないです!!
審査員一同「えぇぇ!?!?」
いやいやいや、なんですかコレ?
確かに審査員席は会場の一番後ろで距離的には結構離れてはいましたが、まさか3人とはwww誰が女性に見えたかは後ほど・・・
そんな面白ハプニングを経てとりあえず演奏は終了。
残りの2組も出番を終えあとは発表を待つばかりとなりました。
そして審査員の方達が登壇され、いよいよ結果発表の瞬間がやってきました。
タケカワさんからの総評が終わり運命の時が。
タ「それでは発表します。まず・・・エントリーナンバー・・・」
ゆっくりと、ただ確実に発表されていくファイナリスト。
こんなドキドキするの久しぶりだぁ・・・
3組目までの発表が終わり、続いて4組目の発表・・・・
タ「続いて4組目。エントリーナンバー・・・・・9番 Rose’n’Cielの皆さん」
いよっしゃあああああああぁああぁぁぁっぁぁあああああああ!!!!!!!!!!!!!!
キターーーーーーーー!!!!!!!!!!
うぉおおおおおおおおおおおりゃああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
思わずハイタッチするメンバー達。この瞬間のみんなの笑顔は最高に輝いてました。
改めてこのメンバーに感謝感謝です。一緒にやれて良かった~!!!!
こうして我々の挑戦は次の段階に進む事になりました。
次はいよいよグランドファイナル!
決戦は 11/6(sun) 16:25頃~
場所は さいたま市民会館おおみや
入場料¥1000(入場時に投票券を配布)
グランプリの決定方法は非常に明確です。
当日皆さんの前で演奏を1曲披露。
全パフォーマンス終了後、会場にいらした方が持っている投票券を良かったと思う1組に投票。最も多くの得票を集めた1組がグランプリを獲得できるという仕組みです。
皆さん!!我々Rose’n’Cielはやりますよ!この大好きなメンバーでやっちゃいますよ!!たとえ地元でなくとも、オレ達はオレ達の信念で音楽をやってる。東北を仙台からガッチリ盛り上げたい!東北の熱い魂ぶつけますよ。その日行けるよ!という方応援に来て下さい。オレ達を感じに来て下さい!!その気持ちが、想いが、オレ達の力になる!!!!
泣いても笑っても11/6!全てが決する!!お見逃しなく!!!!
P.S.
先程書いたメンバーに女性3人いる疑惑ですが2次審査終了後、審査員の中のお一人の方と偶然立ち話になり聞いたのですが、
3人というのは冗談でそれっぽく見えるなぁという人を1人多めに入れて3人ですよね?って聞いたんだよね。本当は2人いると思ってたんだよ。ただその2人のうち1人は確実に女性だとわかるけど、もう1人がどっちか分からない。それで審査員の中でだいぶ話題になったんだよ。と。
ここまで聞くとあぁなるほどなぁとなんとなく納得するのですがその後です。
Ba.の子は確実に女性だけど、Voの子が分からなかったんだよねぇ。と。
えっ!?Baが女性!?それってkeiが女性って事!?!?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大草原!!!!!!!!
まさかすぎる話に笑いが止まらなった瞬間でした(笑)
帰りの佐野インターで見かけた「さのまる」
可愛かった~
(2016.10.31元のブログより転載)
コメント