はいどうも!しゃあです!!
うきー!!っと年明けした2016もあっと言う間に年末を迎えて、
コケーっ!!っと2017が始まりました。
皆さんどんな一年を過ごされたでしょうか。
ワタクシ、しゃあの2016年は本当に充実した、成長を感じた1年になったと思います。
【しゃあ】としての個人的LIVE 11本
【Rose’n’Ciel】としてのLIVEが 9本
年で20回が多いか少ないかは個人の感じ方によって違うとは思いますが、
オレにとってはその1本1本が昨日の事のように思い出されます。
全てに全身全霊傾けて、魂を燃やしてステージに上がったと言いきれます。
そんな大事な大事な2016のステージを、写真を交えてザーッと振り返ってみようかと
思います。
Are you ready?
2/9(火) Bullet of FLASH企画 【Rose’n’Ciel】
2016一発目のLIVEは2月のバレフラ企画にお邪魔しました。
滅多にお目にかかれない?ボーカル陣でやりました。
なんかひたすら飛んだり跳ねたりしてましたね。縦ノリ多めの選曲でした。
2/11(木) HERe:NE企画 【Rose’n’Ciel】
ターニングポイントその1
はい!きました!ターニングポイントです。
????となったそこのあなた!!大丈夫ですよ。
ちゃんと説明しますよ!!
実は2016年のLIVEの中で「これは!!」という自分自身が劇的に変わった
LIVEというのが何本かあります。
ここではそれをターニングポイントとして紹介したいと思います。
このLIVEは【Rose’n’Ciel】として初の関東遠征という事で非常に気合を入れて臨んだ事
今でもハッキリと覚えています。
結果だけ見ると惨憺たる出来(色々な要因が複雑に絡み合った結果)であり、
とても悔しく、ほろ苦い関東デビューとはなりましたが、この結果があったからこそ
自分もバンドもひとつ成長の階段を上がったなと実感しました。
2/25(木) Cafe de Lucille救済計画 【しゃあ&えりざ】
【Rose’n’Ciel】でオレの相方であるRUZEがスタッフをしている
「Cafe de Lucille」で開催されているLIVEイベントに参加。
ソロあり、えりざとのコラボあり、RUZEとのコラボあり。
普段のバンド形態とは違う新しい試み(アコーステッィクVer.)が出来たのは
非常に良かったと思います。普段は大体声張り上げてますからね(笑)
5/1(日) ヲタソン!! 【音ノ木坂学園】
ターニングポイントその2
はい!再び登場ターニングポイントです。
このLIVEでは写真を見て頂ければ分かるかと思いますが、人生初の
【女装コスプレ】で歌わせて頂きました。
ラブライブ!です。μ’sです。エリーチカです!!
ラブライブ!知らないという方は是非アニメを見て頂きたい!
青春ってこういうのだよね・・・って素直に感動しますよ。
ラブライブ!という作品ののコンセプトが「スクールアイドル」なので
全力でやりましたよアイドル。しかも全員男で。
インパクトは相当強かったと思います(笑)
でもこのLIVEで歌って踊って常に笑顔でっていうのを実際やった事で
世の中のアイドルがいかに凄いエネルギーを使って凄い事をやっているのかを
体験出来ました。
バンドとアイドル。
畑は違えどアーティストとしての本質は変わらないんだなぁと思います。
機会があればまたやってみたですね。
某アイドルの言葉ではありませんがほんとに・・・
アイドルはやめられない(笑)
5/1(日) ヲタソン!!【SRS(サンホラ編)】
ターニングポイントその3
早くも3度目の登場!ターニングポイントです。
つい最近、親しい友人が亡くなりました。
その友人が愛して止まないもの。それが【Sound Horizon】
サンホラと略されるその音楽は圧倒的な世界観を持ち、
聞く者の心に深い影響を与えるもの。
オレはそう解釈しています。
その友人がどうしてもやりたいと切望し実現したのがこのLIVEでした。
オレは「シャイターン」という悪魔の役をやらせてもらいました。
詳細は割愛しますがこの役を通して自分が表現したいものの幅が大きく
広がった、そんな舞台だったと思います。
バンドというよりはミュージカルに近い感じですかね。
お客様との一体感も物凄く、演者も含めてその場にいた全員で作り上げた
作品だと実感しました。
彼は逝ってしまいましたが、彼と共に創り上げたこのステージは一生忘れる事は
ないでしょう。また逢う日までお元気で。
5/29(日)ガイビアンコムV系オンリー 【夜行城市オペラ】
これも強烈なインパクトがあったと思います。
【摩天楼オペラ】のコピーバンド【夜行城市オペラ】
楽器陣もボーカルもとにかく大変。
形容詞が思い浮かびません。ひと言でいうなら「大変」なんです。(笑)
自分の事を云わせて頂くと、とにかくkeyが高い。
現在活動している男性ボーカリストの中でもトップクラスに高い。
そして巧い。
「上手い」というより「巧い」
本当に苦労しましたがとても気持ちよかったので良しとしましょう!(笑)
7/2(土) ヲタソン!!裏 【Rose’n’Ciel】
2月以来5か月ぶりの【Rose’n’Ciel】のLIVE
しかもこの日初の試み!
予約特典としてCDプレゼントor入場者全員に無料CDを配布という
なかなかに思いきった事をやってみました。
お客様の反応も上々でLIVE自体も盛り上がって非常に楽しいステージだったと
思います。
7/25(月) SENDAI of FLASH 【Rose’n’Ciel】
奥州筆頭伊達ROCK【Bullet of FLASH】の企画LIVEに参加
こちらはenn2nd&3rdの両会場を使用しての在仙バンドマンのお祭りという事で
これは参加しなきゃいかんでしょ!という事で気合入れて臨みました。
主催の【Bullet of FLASH】Vo.の剣御とは昔からの友人で、何故かオレの事を
パパと呼ぶ不思議な奴です(笑)
Gr.の慶史朗は5月のラブライブ!で共演した仲だし、なんだかんだと関わりの深い
バンドです。
これからもお互いに切磋琢磨していけたらいいなと思っています。
7/30(土) HERe:NEワンマン 【HERe:NEサポートVo.】
仙台が誇る女性バンド【HERe:NE】
諸々の事情があり活動を休止していたバンドが遂にワンマンで再始動!
という事でワクワクしていたのですが、Vo和鬼子の長期体調不良により
ゲストボーカルによるLIVEとなったこのステージにオレは立っていました。
最初出演オファーをもらった時は感動で打ち震えました。
はっきり言って憧れだったんですね。だってカッコいいんだもの。
その【HERe:NE】さんからのオファーですからそりゃ受けますよ。
こんな事滅多にあるもんじゃないですから。
ただ蓋をあけてみればゲストボーカル6人居たのですがその中で
男がオレ1人という事態にはちょっとビビリました。色んな意味で。
でもホントやって良かったと思います。
自分達のオリジナルでなくコピーバンドでもない。
ただ間違いなくそこに確立しているもの。
サポートとはいえそのボーカルを務めるという事の責任であったり重圧であったり。
オレが難しく考えすぎなのかもしれませんが、とにかくこの経験はオレにとって
すごくプラスになる事ばかりでした。
誘ってくれた【HERe:NE】に最大級の感謝をしたいと思います。
ありがとう。
8/19(金) FDPレコ発 黒塗りの壁 【Rose’n’Ciel】
仙台を中心に活動する【FRACTAL DRAWER PARADE】のCDリリースLIVE
オレ個人としてはVo.のhajime君と仲が良く、対バンのお誘いをもらった時は
二つ返事で即答した記憶があります。やっぱ誘ってもらえるのは嬉しいですよね。
ただこの時のステージは多くの反省点を残したなぁと今は思います。
我々がバンドとして更なる成長をするにはこういうLIVEをしっかりと見直し
次に生かす事がとても重要だと思います。
それにしてもこの日のFDPはキレッキレでカッコいいなぁと呆けてたのを覚えてます(笑)
8/27(土) LUNA SEA Session 【しゃあ】
LUNA SEA好きのLUNA SEA好きによるLUNA SEA好きの為のイベント
ワタクシ、しゃあ。
実はこのイベントが初のイベント主催でした。
LUNA SEAこそがオレの音楽のルーツと言ってもいいくらいLUNA SEAというバンドに
ハマってきたオレとしてはいつかこの企画を実現させたいと密かに画策してました。
幸いなことにここ1年程で気のいい音楽仲間が増えたのでやるならココしかない!
と思い開催した訳ですが・・・
想像以上でした。
演者もさることながらガチのLUNA SEAファンが多数集まったので、ちょっとでも間違えようものならブーイングの嵐、ただココはそうだよね~!それそれ!!というところでは大合唱の嵐(笑)
普通のLIVEの方がよっぽど気が楽でしたね(笑)
でも共通の音楽で知り合った仲間って本当に素敵だなぁと心底思った素敵なセッション
イベントでした。2017中に第2回やりたいなと思っています。
9/10(土) 逢瀬アキラちゃんやりたい放題 【Rose’n’Ciel】
女帝と名高い女性シンガー【逢瀬アキラ】さん主催のLIVEに参加しました。
自らのファンの方達を「赤い彗星軍」と称し、真っ赤な衣装とシャアザクを愛す
この方とはシンパシーを感じずにはいられません(笑)
7/30の【HERe:NE】のサポートボーカルとしても参加していたこの方。見た目とは裏腹に?とんでもなくぶっ飛んだ性格の方で見ているものを圧倒するそのパワーは凄まじいものがあります。通常のパフォーマンスする方の3倍はくだらないかと。(笑)
共演とても楽しかったのでまたご一緒したいです。
9/10(土) 逢瀬アキラちゃんやりたい放題 【HERe:NEサポートVo.】
同日、もう一本【HERe:NE】のサポートボーカルで参加もしてました。
前回と違い今回はオレ1人Voです。
設定が「魔王降臨」という事だったのでだいぶ作り込みましたよ?(笑)
改めてこのバンドで歌ってみて感じたのは、本当に楽しいなと。
【Rose’n’Ciel】とはまた違った景色が見られるのでとても楽しい。
お客様のノリも最高に良いのでとてもパフォーマンスしやすかったです。
ノせるはずのオレがまんまとノせられてしまいましたw
お客様も含めて実に暖かく楽しいバンドだと思いました。
9/17(土) Cafe de Rosen 【Rose’n’Ciel】
【Rose’n’Ciel】初のアルバムリリースを目前に控え開催したリリース直前イベント
2月にもお世話になった「Cafe de Lucille」で行われた同イベントで初めて
「Cafeでバンドをやる」というものにチャレンジしました。
結果から先に言うと
大成功!!
だったと思います。
Cafeなので柵も何もなく、お客様と同じ目線で、違う事といえば向いてる方向が違うだけ(笑)
こんなに近くでやるLIVEは初めてでしたが、逆にそれが新鮮で凄く清々しい気分でLIVEする事が出来ました。
やろうと思えば何でも出来るもんですね!!
10/1(土) RUZE生誕祭 肉球Vol.2 【しゃあ&えりざ】
2か月連続「Cafe de Lucille」出演です
RUZEの生誕祭という事でソロ枠えりざと一緒にお祝いしました。
ソロやユニットでの出演の良い所は「好き勝手にやれるところ」だと思います。
↑若干語弊を招く言い方かもしれませんが、全て自己責任でやりたい事をやれるのはバンドではまず不可能なので、気分を新たにしたり、新しい発見をするにはとても良い機会だと思います。
この日もまぁ普段歌わないようなポップな曲を歌いました。
らしくなかったことでしょう(笑)
しかしこういう機会があればこれからも積極的に参加していきたいと思っています。
表現広がる、仲間増える、これトテモイイコトネ!!(急にカタコトw)
10/15(土) ヲタソン!!(裏)&1stALリリース 【Rose’n’Ciel】
ターニングポイントその4
はい!その4でございます。
【Rose’n’Ciel】が本格的にバンド活動を初めて約2年半。
ついに念願のCDリリースです。
このCDが完成するまではバンドとしてそこそこ楽しくやれればいいかなという気持ちが
意識していなくてもあったような気がします。
しかし仲間とディスカッションを重ね、何度もリテイクをし、心と魂を込めて作ったこのCDが出来た時、自分の中で劇的に変わったものがあったように思います。
音楽に対する姿勢というか、やりたいものを表現する為の熱意というか。
とても一言では表せませんがとにかく本気バーストモードに入ったのは間違いないです。
その熱がLIVEで伝わったのか、この日用意したCDは完売。
その後現在に至るまで、多くの問い合わせや購入予約等を頂き、本当に嬉しい限りです。
感謝感謝、ただひたすらに感謝です。
この感謝を胸に、これからも1本1本情熱の全てを傾けてLIVEしていこうと思いますので
皆さん宜しくお願いします。
あれ?なんか締めの挨拶っぽくなっちゃったぞ?(笑)
まだもうちょい続きます!!
11/6(土) the登竜門11thFinal 【Rose’n’Ciel】
埼玉で開かれた音楽コンテスト【the 登竜門11th】に参加してきました。
詳しく前のブログを読んでみて下さいね( ̄ー☆ ↓↓↓
【プロローグ】Rose’n’Ciel コンテストに挑む!!part1

【Rose’n’Ciel】初のホールLIVE!しかも埼玉初!
なかなかの初物づくしで慣れない事も多々あり、大変な事も多かったのですが、
結果的にはこの遠征を通じてメンバーとの絆がより一層深まったと思います。
得るものがとても多かった、実り多き旅でした。
もうね、ほんと旅でしたよ旅。。プチ旅行。
普通に楽しかった!!また遠征した~い!!
12/30(金) パンドラの匣 第十二夜 【しゃあ】
アニソン系ロックDJイベント「パンドラの匣」にソロで出演
この日は縦横無尽に暴れ倒しました。
自分のソロではボーカロイドメドレーで歌い、ゲストVoとしてむーちょを召喚。
その後、オレ、シンガーの渡辺めたる、DJボンバーマンことGUYと一緒に
パフォーマンスしたり、突発でオレとRUZEで【Rose’n’Ciel】ボーカルユニットで歌ったりと
まぁとにかく楽しかったです。
オレまだまだオールナイトイベントでもいけるなぁと思ったりしてました。
2017も参加できるといいな!(←アピール)
12/31(土) MCN COUNT DOWN LIVE 【HERe:NEサポートVo.】
仙台MACANAで行われたカウントダウンイベントに参加しました
12/31までLIVE出来るなんてなんて幸せなんだろうと噛みしめております。
この日はダブルヘッダー。
一つ目は【HERe:NE】のサポートボーカルです。
この日はサポート出来て嬉しいというよりは悲しい方の気持ちが勝っていました。
2016.12.30をもって【HERe:NE】は活動休止宣言を出していたからです。
んじゃ何故12/31にやっているのか。
詳細は書きませんが、やはり仙台で生まれたバンドだから最後の最後は仙台で。
という思いからこの追加LIVEが急遽決定したようです。
その活休前ラストステージに立たせてもらったのがオレとRUZE。
感慨一入です。
畑は違えど同じ仙台バンドの仲間のラストステージですので相当気合を入れて臨みました。
【HERe:NE】は今日で終わるけどそのバトンはオレ達がしっかり受けとったつもり。
そしてそのバトンは復活のその日までオレ達が大事に育てていこうと思います。
満面の笑みでそのバトンを返す復活のその日まで。
12/31(土) MCN COUNT DOWN LIVE 【SRS(X編)】
そしてついに2016ラストLIVE。
なんと最後は【Rose’n’Ciel】ではなくXのコピーバンド【Sadistic Rock Session(X編)】です
Xバンドもいつかやってやろうと計画していましたが、まさかの12/31.
しかもカウントダウンのその瞬間に出番という、X好きにはよだれダラダラもののステージを
用意して頂きました。
こんな事ってあるんですかね?
あるんです!!!(笑)
選曲も相当マニアックなものをチョイスしてお送りしましたが、いやーメタル好きな方が
多い事多い事!
ステージ相当盛り上がりました。
あの光景は忘れられません。脳裏にしっかりと焼きつきました。
また2017も年末までLIVE出来たらいいなぁ・・・
さて、ザーッと振り返りました2016LIVE紀行もこれにて終了です(笑)
2017も明けて早くも5日が経過!
うかうかしているとあっ!!と言う間に年末になっちゃいます。
2017は昨年以上に攻めに攻めていきたいと思いますので、【Rose’n’Ciel】とそして
ボーカリスト【しゃあ】を宜しくお願い致します。
————————————-
現在決まっている2017LIVE出演リスト
1/7(土) ヲタソン!!新年会 【Rose’n’Ciel】 in Space Zero
1/24(火) 平日肉球計画【しゃあソロ】 in Cafe de Lucille
2/2(木) Advance light企画 剣御生誕祭【Rose’n’Ciel】 in Space Zero
2/11(土) ヲタソン!!【ガンダム曲オンリーバンド】 in enn3rd
2/25(土) ガイビアンコム【Janne Da Arcコピーバンド】 in Space Zero
3/18(土) ヲタソン!!ラスト【Rose’n’Ciel】 in Space Zero
※全公演チケット取置き可能です。お問合せ下さい。
————————————
やぁぁぁぁぁぁぁぁあああああってやるぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええええ!!!!!
2017 1月某日
しゃあ
(2017.1.5元のブログより転載)
コメント